人間ドック・健康診断

人間ドック・健康診断


日帰りの人間ドック、企業、健康保険組合、協会けんぽの定期健診・生活習慣病健診・特定健診・婦人科検診・乳がん検診(マンモグラフィ、乳腺エコー)に対応できるようにスタッフ・医療設備を備えております。

また、乳がん検診や婦人科検診は女性医師、女性技師が対応いたします。(曜日によっては対応できない場合がありますので詳細につきましては、お問合わせください。)

企業・健康保険組合の方へ 検査項目や料金についてはご相談ください。

健診標準フォーマット対応

健診標準フォーマットとは、健診関係10団体で構成する日本医学健康管理評価協議会が総意で推進している電子的標準様式で、多くの健診センターが導入しております。

当院では、健診結果を健診標準フォーマットでご希望の企業や健康保険組合に対してデータでお渡しいたします。社員の健康管理にご利用ください。

健診結果をデータで管理

健診結果をデータで管理できるシステムをご提供いたしております。二次健診のご案内、産業医面談、データ集計などが簡単にできます。

コース情報・料金


人間ドック・健康診断

※税込の記載があるもの以外は税別です。消費税が加算されます。

項目内容料金
プレミアムドック人間ドック(ベーシック)に腫瘍マーカー、アミノインデックス、FreeDNA、Lox-indexを追加したコースです。¥120,000(税込)
プレミアムレディースドックプレミアムドックに乳がん検診(視触診、マンモグラフィ、乳腺エコー)、子宮がん検診(内診、子宮頸部細胞診、経膣エコー)を追加したコースです。¥140,000(税込)
人間ドック
(動脈硬化早期発見コース)
人間ドック(ベーシック)にLox-indexを追加したコースです。¥60,000(税込)
人間ドック
(ガン早期発見コース)
人間ドック(ベーシック)に腫瘍マーカー、アミノインデックス、FreeDNAを追加したコースです。¥100,000(税込)
人間ドック
(ベーシック)
血液検査やレントゲン・腹部エコーなど、基本的な項目について検査します。オプションとしてCTやMRIなど、より精密な検査を行うことも可能です。¥40,000
レディースドック人間ドック(ベーシック)に乳がん検診(視触診とマンモグラフィまたは乳腺エコー)、子宮がん検診(内診、子宮頸部細胞診)を追加したコースです。¥50,000
人間ドック
(バリウムなし)
+ABC検診
人間ドック(ベーシック)の胃部X線検査を実施せずに胃がんリスク検診(ABC検診)をセットにしたコースです。バリウムが苦手な方におすすめです。¥29,800(税込)
差額ドック協会けんぽの一般健診受診者が対象です。当院ベーシック人間ドックと同等の内容が受診できます。¥31,716(税込)
脳ドック最新鋭のMRIで脳の内部や血管を詳しく検査し、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤、脳腫瘍、脳の虚血性変化などの早期発見が可能です。MRIは放射線を使わない検査ですので被ばくの心配はありません。MRI・MRA検査は提携医療機関にて実施いたします。¥35,000
肺がん検査最新鋭の胸部CT検査で、従来の胸部X線写真だけでは見つからなかった早期の小さい肺がんや心臓や骨に隠れている肺がんを発見することが可能です。短時間で肺全体を撮影することが可能で、被ばく量も少ないので安心して検査を受けられます。提携医療機関にてCT検査を実施いたします。¥15,000
生活習慣病健診糖尿病, 脳卒中. 心臓病などに代表される生活習慣病に重点をおいて行う健康診断です。協会けんぽの一般健診と同等の内容になっています。¥20,000
定期健康診断A身体測定、視力・聴力検査、胸部レントゲン、尿検査などを行う基本的なコースです。人間ドック同様、検査項目の増減も可能です。¥4,000
定期健康診断B身体測定、視力・聴力検査、胸部レントゲン、尿検査などを行う基本的なコースです。人間ドック同様、検査項目の増減も可能です。¥9,000

婦人科検診

※税込の記載があるもの以外は税別です。消費税が加算されます。

項目内容料金
基本コース視触診+マンモグラフィ(または乳腺エコー)+子宮頸部細胞診を基本コースとして設定しております。各検査の詳細は下記該当項目を参照ください。¥10,500
乳房視触診乳がんの検査で一般的に行われている方法で医師が乳房や腋の下にふれてしこりの有無、しこりの性状、乳頭からの分泌物を調べます。¥1,000
マンモグラフィ乳房をプラスチックの板ではさんで平たくし、乳房専用のX線装置で乳房全体を撮影します。医師の触診や自己触診では発見できないしこりや、石灰化のある小さな乳がんの発見に適しています。¥5,000
乳腺エコー乳房に超音波をあて、内部からの反射波(エコー)を画像にして、異常があるかないかを診断します。超音波検査は乳腺の濃度に影響を受けませんので、乳腺が密な若い人にも適しています。また、放射線を使わないので、妊娠している方にも安心です。¥5,000
子宮頸部細胞診子宮頸がんの発生しやすい子宮頸部や膣部の表面粘膜を専用の綿棒やへら、ブラシなどでこすって細胞を採取し、顕微鏡で観察します。がん細胞が見つかる前に正常でない細胞が見つかることがあるため、細胞診を行うことでがんになる前の段階から診断することができます。¥4,500
経膣エコー膣にプローブと呼ばれる超音波の出る装置を挿入し、子宮や卵巣の状態を観察します。子宮がん・卵巣がん・子宮筋腫・卵巣のう腫などの診断に使われます。 超音波は放射線を使わないので被曝の心配はありません。¥5,000

オプション検査

※税込の記載があるもの以外は税別です。消費税が加算されます。

項目内容料金
腹部超音波腹部に超音波を発信し、そこから返ってくるエコー(反射波)を受信し、コンピュータ処理で画像化して診断します。肝臓・胆嚢・腎臓・膵臓・脾臓を検査します。¥5,000
大腸がん検査便中に混入した血液(ヘモグロビン)を検出し、大腸での出血の有無を確認しています。¥1,500
眼底検査眼底の血管、網膜、視神経を観察する検査です。眼の病気だけでなく糖尿病や動脈硬化なども発見できます。¥1,500
眼圧検査眼球の内圧を測定する検査です 。緑内障や網膜剥離の発見ができます。¥1,000
胸部X線検査胸部にある臓器(主に肺・心臓・大動脈など)、つまり呼吸器と循環器に異常がないかを調べる検査です。胸部全体にX線を照射して平面撮影し、肺に異常な影があるかどうか、心臓の形に異常があるかどうかを調べます。¥2,000
胃部X線検査食道、胃、十二指腸までの疾患の有無を調べます。胃癌の早期発見などに効果的な方法です。バリウムを飲んで充満像、二重造影法、圧迫法などの方法でX線撮影し、臓器の形の変化や異常について調べます。¥10,000
ペプシノゲン検査胃粘膜の老化(萎縮)の状態を調べる検査で、胃がん検診にも応用されています。
萎縮が進んだ胃は、胃がんになりやすいといわれています。
¥4,000
ピロリ菌検査胃がピロリ菌に感染していないか調べる検査です。
ピロリ菌は胃粘膜にダメージを与え、さまざまな病気の引きがねになると考えられています。
¥2,000
ABC検診ペプシノゲン検査とピロリ菌検査の結果を組み合わせて胃がんのリスクをA,B,C,Dの4群に分類して評価する検診です。¥6,000
脳ドック最新鋭のMRIで脳の内部や血管を詳しく検査し、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤、脳腫瘍、脳の虚血性変化などの早期発見が可能です。MRIは放射線を使わない検査ですので被ばくの心配はありません。MRI・MRA検査は提携医療機関にて実施いたします。¥35,000
肺がん検査最新鋭の胸部CT検査で、従来の胸部X線写真だけでは見つからなかった早期の小さい肺がんや心臓や骨に隠れている肺がんを発見することが可能です。短時間で肺全体を撮影することが可能で、被ばく量も少ないので安心して検査を受けられます。提携医療機関にてCT検査を実施いたします。¥15,000
肺機能検査スパイロメーターという測定装置を使って肺活量や換気量を調べます。ホース状の酸素吸入口に口をあて、息を大きく吸って吐き出します。呼吸器系の病気がないかをみる検査です。¥1,000
遺伝子検査肥満遺伝子検査や生活習慣病遺伝子検査、がんリスク遺伝子検査など口腔粘膜や尿、血液検査で調べることが出来ます。¥10,000~¥190,000
アミノインデックス血液検査でアミノ酸濃度を分析しがんリスクを評価します。¥21,000
Lox-index 検査血液検査で10年後の脳梗塞、心筋梗塞のリスク評価します。¥13,000
FreeDNA濃度検査血中に含まれるDNA濃度を測定します。濃度が高いとがんあるいは何らかの異常(炎症疾患など)を反映していると考えられます。¥20,000
腫瘍マーカー体内に腫瘍ができると、血液や尿に含まれる、たんぱくや酵素、ホルモンなどが急激に増えることがあります。健康なときにはみられない物質が現れることもあります。これらの物質を腫瘍マーカーといい、物質の量や種類によって腫瘍の存在を知る手がかりになります。¥2,000~¥2,500
肝炎ウィルス検査B型肝炎、C型肝炎ウィルスに感染しているか調べます。¥3,500
血液型検査ABO式、Rh式で血液型を調べます。¥1,000
HIV検査HIVウィルスに感染しているか調べます。¥2,000
甲状腺検査FT3・FT4・TSH¥4,000
酸化ストレス検査
(8-OhdG)
活性酸素による遺伝子損傷を調べる検査¥8,000
遅延型フード
アレルギー検査
(96種類)
日本人がよく食べる96種類の食品のIgG抗体検査¥40,000
栄養バランス検査血液、尿、骨密度検査で不足しているミネラル、ビタミンを調べる検査です。¥10,000
副腎疲労症候群検査副腎疲労症候群とは、副腎から出されるコルチゾール分泌が低下し、ストレスに対抗できなくなった病態です。唾液中コルチゾール検査をして副腎ホルモンの分泌を調べます。¥35,000
男性更年期検査血液と唾液検査で男性ホルモンの状態を調べる精密検査です。男性更年期は、うつ症状や性欲減退、疲れやすい等の症状が見られます。¥55,000
Translate »