皮膚科
下記の皮膚疾患や症状に対応しています。精密検査・手術が必要な場合や難治性の皮膚疾患でお悩みの方は大学病院等への紹介も行っております。

- アトピー性皮膚炎
- 湿疹
- じんましん
- かぶれ
- 乾燥肌
- ニキビ
- かゆみ
- アレルギー性皮膚炎
- やけど
- 円形脱毛症
- AGA(男性脱毛症)
- びまん性脱毛症(女性)
- ヘルペス
- 帯状疱疹
- 虫刺され
- 水虫
検査
Viewアレルギー39検査(保険適応)
アレルギーの原因となる花粉、ハウスダスト、ダニ、カビ、イヌ、ネコなどの吸入系アレルゲンや卵、小麦、牛乳、甲殻類、果物、魚、肉などの食餌系アレルゲンを同時に39種類血液で調べる検査です。
遅延型アレルギー検査(保険適応外)
日本人がよく食べる約120種類の食品を血液で調べます。アトピー性皮膚炎、慢性蕁麻疹、慢性のアレルギー症状などの病気や症状をお持ちの方にお勧めの検査です。強い陽性反応が出た食品は、3か月程摂取を控えて頂くと症状が改善することが多いです。
ホームケアピーリング
サリチル酸ポリオールピーリングとは
トラブルの少ない新しいピーリングです。サリチル酸を包んだポリオールタイプは、角質の水分に反応して徐々にサリチル酸を放出し、表面の古い角質から穏やかに剥離していきます。
そのために、痛みや赤みも従来のピーリング剤と比べて少ないうえに、コラーゲンの産生は、TCAピーリングと同程度と言われています。


サリチル酸をつつんだボリオール
※(ジグリセリン参加プロピレン重合体)は、角質の水分に反応して徐々にサリチル酸を放出していきます。
一度に深部まで浸透させてしまうのではなく、表面の古い角質から剥離を促していきます。
使用方法
- メイクを落とし洗顔します
- 肌の上の水分をしっかり拭き取ります(水滴が顔に残らないよう注意して下さい)
- 指サックまたは手袋をして顔全体に薄く塗布します
- 全体に塗布してから6分放置します
- 中和剤(パックなど)又は洗顔をします
どんな症状に効果があるか?
- ニキビ・毛穴詰まりしやすい肌質・脂性の改善
-
サリチル酸の角質軟化・溶解作用によって皮脂分泌過多も改善します。
- ハリ・たるみ予防・小じわ
-
真皮のコラーゲン産生を促進し、柔らかい弾力のある肌質にする効果があります。
- 老化予防・シミの予防・くすみ・肌荒れ・キメを整える・美白
-
肌の新陳代謝を活発に促進しますので、皮膚のターンオーバーの乱れを正常に戻す効果があり、蓄積されたメラニンが排出されていきます。
さらに、新陳代謝のリズムが整うことによりメラニンが蓄積しにくくなります。
よくある質問
- サリチル酸ポリオールピーリングでニキビを治療することはできますか?
-
ピーリングにより、徐々にニキビが出来にくい肌にする改善効果があります。
- 敏感肌で肌が弱いのですが、サリチル酸ポリオールピーリングを受けられますか?
-
従来のピーリングに比べて肌に優しいのが特徴ですので、安心して治療を受けていただけます。
- 痛みや副作用はないのですか?
-
皮膚への刺激作用はほとんどないのが特徴です。赤みや皮剥けなどの副作用もほぼありません。
- どれくらいで効果が出ますか?有効な回数や頻度は?
-
個人差もありますが、1回の施術だけでも効果がある方もいらっしゃいます。
一般的には、3週間~1ヶ月に1度の施術を4回ほど繰り返していただくのがお勧めです。 - ピーリング後に注意すべきことはありますか?
-
施術直後からのメイクは可能であれば翌日までは控え、紫外線は避けてください。また治療部位を強く洗う、こする等はさけてください。
※乾燥しやすくなる場合がありますので、通常より保湿を心がけてください。
薄毛治療
男性のAGAに対しては、「フィナステリド」「ミノキシジル」の2剤併用による治療を実施しており、多くの方で改善がみられています。効果が弱い場合は、ミノキシジル」の投与量や「フィナステリド」を「ザガーロ(デュタステリド)」へ変更して調整いたします。
女性のびまん性脱毛症に対しては、「ミノキシジル」と髪の成長に必要なビタミン・ケラチンなどを含んだ「ルグゼバイブ」の併用で治療を実施し、多くの方で改善がみられています。