健康診断・人間ドック 腹部エコー所見と考えられる病気・対処法
2025年03月24日
腹部エコー(超音波検査)は、肝臓・胆のう・腎臓・膵臓・脾臓などの状態を調べる検査です。異常が見つかると「所見あり」と記載されますが、必ずしも深刻な病気とは限りません。今回は、腹部エコーの主な所見と、それに関連する可能性のある病気、対処法について解説します。
✅1.腹部エコーの主な所見と考えられる病気
① 肝臓に脂肪がたまっている(脂肪肝)
考えられる病気:非アルコール性脂肪性、アルコール性脂肪肝 など
解説:過剰な脂肪が肝臓に蓄積した状態。放置すると肝硬変や肝がんのリスクが高まる。
② 肝臓に影がある(肝腫瘍の疑い)
考えられる病気:肝血管腫、肝嚢胞、肝がん など
解説:良性の場合もあるが、精密検査(CT・MRI)で詳しく調べる必要がある。
③ 胆のうにポリープがある(胆のうポリープ)
考えられる病気:良性ポリープ、胆のうがん など
解説:小さいものは定期的に経過観察、大きい場合や大きくなる場合は手術を検討。
④ 腎臓に嚢胞がある(腎嚢胞)
考えられる病気:単純性腎嚢胞、多発性嚢胞腎 など
解説:良性の場合が多いが、大きくなると腎機能に影響を与えることも。
⑤ 脾臓が大きい(脾腫)
考えられる病気:肝硬変、感染症、血液疾患 など
解説:肝臓や血液の病気の可能性があり、追加検査が必要。
✅2.対処法
✔ すぐに精密検査を受けるべき場合
- 肝臓や腎臓に腫瘍が疑われる
- 胆のうポリープが大きい(10mm以上)
- 脾腫が確認された
✔ 生活習慣で予防・改善できること
- 食生活を改善する → 脂肪肝の進行を防ぐ
- アルコールを控える → 肝臓への負担を減らす
- 定期検査を受ける → 早期発見・早期治療が大切
✅3.まとめ
腹部エコーで異常が見つかった場合、まずは医師の指示に従い、必要な検査を受けましょう。生活習慣を見直すことも病気予防につながります。
【クリニックへのアクセス】
- JR「新橋駅」徒歩4分、大江戸線「汐留駅」徒歩1分、銀座線「新橋駅」徒歩4分、
- 都営浅草線「新橋駅」徒歩3分、BRT「新橋駅」徒歩1分
- 勝どきからBRTで4分、晴海からBRTで11分
- 有楽町線・都営大江戸線「月島駅」より都営大江戸線7分「汐留駅」徒歩1分
【人間ドック・健康診断内容】
- 人間ドック・婦人科健診・各種健康診断・健康保険組合健診・胃カメラ
- 婦人科健診は、女性医師・女性技師 、胃カメラは専門医が対応
- ◆当院にて各種がん検診・健康診断・人間ドックを実施しております。
- 協会けんぽ・東振協・
健康診断代行機関の健康診断も実施しております。 - https://www.shiodomegc.com/health/
- ◆人間ドック・健康診断料金表
- https://www.shiodomegc.com/
price/
- ◆日本人間ドック・予防医療学会 判定基準
- https://www.ningen-dock.jp/other_inspection