ご予約・ご相談はお電話から
-
健康診断・人間ドック BMIについての解説
健康診断や人間ドックは、私たちの健康状態を把握し、病気の早期発見・予防に役立つ重要な機会です。その中でも「BMI(ボディマス指数)」は、体重と身長のバランスを示す基本的な健康指標として広く活用されています。そこで本記事では、BMIの基礎知識、... -
健康診断・人間ドック LDLコレステロールについての解説
健康診断や人間ドックでよく測定される項目の一つに「LDLコレステロール」があります。LDLコレステロールは「悪玉コレステロール」としても知られており、その数値が健康に与える影響は大きいです。この記事では、LDLコレステロールの基本的な解説、異常値... -
健康診断・人間ドック AST(GOT)についての解説
健康診断や人間ドックでよく目にする項目の一つに「AST(GOT)」があります。これは肝臓や筋肉の健康状態を示す重要な指標であり、数値が異常である場合、何らかの健康問題が潜んでいる可能性があります。この記事では、AST(GOT)の概要、異常値が示す問... -
発熱外来
お風邪の症状がある方は別室にてのご案内になりますので 基本的にご予約制となっております。 咳・鼻汁・咽頭痛など少しでもお風邪の症状がある方は発熱外来とさせていただきます。 また医師の判断によっては検査をさせて頂く場合がございますのでご了承く... -
副腎疲労検査,機能性低血糖検査について
2025年4月から副腎疲労検査、機能性低血糖検査は 火、水、木、金曜日(土曜)のみの診察とさせて 頂きます事をお知らせいたします。 担当医師:上田(カンダ)医師 -
注射、点滴についてのお知らせ
当院で注射や点滴にて使用しているタチオン(グルタチオン)が 各社、出荷調整中のため在庫が欠品しております。 納品の時期も未定のため当院の白玉点滴、注射や肝機能注射を 一時中止とさせていただきます。 皆様にはご迷惑とご不便をお掛けいたします。 ... -
7日間計測可能なホルター心電図検査はじめました
最大で7日間計測できるホルター心電図検査(保険適応)を始めました。 心房細動などの不整脈の評価や動悸・胸痛などの診断に有効です。 従来のホルター心電図は、2日間連続で来院する必要がありましたが、一度来院するだけで済みます。 詳細は、お電話か... -
協会けんぽ生活習慣病予防健診のおしらせ(2023.4.13)
今年度より自己負担率の軽減により、大幅に料金が下がっております。 この機会に是非お申し込みください。 【生活習慣病予防健診の自己負担額(税込)】 ■ 一般健診 2023年度: 5,282円(新価格) 2022年度: 7,169円 ■ 子宮頸がん検診 2023年度: 970... -
メディカルダイエットのご案内(2023.3.20)
医師の診察のもと、夏に向けてのダイエットに取り組んでみませんか? 当院ではダイエットに効果のあるお薬をご用意しております。 リベルサス 自宅で一日一回リベルサスというのみ薬を服用するだけで食欲が低下して、体重が減少するダイエット治療です。 ... -
サプリメント一部価格改定のお知らせ(2023.3.1)
すでに新聞等で報じられています通り、各種原材料の高騰、生産・物流コストの増加等の影響により 当院におきましても現行価格でのご提供が難しい状況になっております。 以下、価格改定に至ったサプリメント (全て税込) ●マルチビタミン&ミネラル...